投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

面談期間終了

イメージ
今週は面談期間となっていました。 保護者の皆様、お忙しい中御都合をつけ来校いただき、ありがとうございました。 残り4か月となった今年度の学校生活に、お話しいただいたことを生かしながら、 指導にあたっていきたいと思います。 またこれからの期間もご相談がありましたら、遠慮なく学校へお話ください。 さて、月曜日には「師走」となっています。今週の前半は特に冷え込む日がありました。   大東岳にも雪がかかり始めました この日は校庭にも霜が降りました。 慌ただしい日々の中でも、季節はゆっくりと確実に進んでいるようです。

2年生職場体験など

イメージ
今週は2年生20名が、学区内の各所で職場体験を行いました。 今回のテーマは「学校で学んでいることと、職場で体験したことの結びつきを考える」です。 3日間、学校とは違った時間が流れ、作業をして、 その中で日々学校で学んでいることの関連性や有用性を感じ取ってもらいたい、と考えていました。生徒たちはそんなことを考える余裕もなく、ひとつひとつの作業に精一杯だったとは思いますが。 この度、お力添えいただきました各公所および事業者の皆様、 お忙しいところ本活動に御理解と御協力をいただきましたことに、御礼申し上げます。 また、21日(木)午前中には保護者ボランティア4名の皆様に、 そば学習で使用した道具類の片付けをお手伝いいただきました。 ありがとうございました。この場を借りて、重ねて御礼申し上げます。 今週は冷え込む日が増えました。 秋保のシンボルの一つ、大東岳にも雪がかかり始めています。 あと10日足らずで、いよいよ師走です。

校外学習&p4c&育児体験

イメージ
秋が深まっています。 周辺の山々も色鮮やかに染まり、秋保の紅葉も佳境でしょうか。 朝夕はかなり冷え込み、昨朝は霜がおりていました。 今週も行事が続きました。 1年生は校外学習へ。 午前中は仙台市内の科学館や水族館を回り、 午後は全員で震災についての学習をしました。  2年生(全校で取り組んでいます)は、p4cです。 少しずつ自分の思いや考えを話す人が増えてきたように思います。 3年生は、思春期相談会として育児体験をしました。 行事を重ねながら、自分たちを少しずつ成長させていく秋中生です。

秋保産のそばを打つ!

イメージ
先週土曜日、宮城そば打ち研究会の皆様や秋保市民センター、 本校PTAのご協力のもと、秋保産のそばを打つ「そば学習」を行いました。 各学年、各グループごとに分かれ、 講師の先生方16名がほぼマンツーマンで、そば打ちを教えてくださいました。 市民センター体育館全体を使います。 作業ごとにエリアが設けられて、 講師の先生と進んでいきます。 はじめに水回しです。 粘り気を感じながら、練っていきます。 そばのにおい、色も五感で味わいます。 次は「こね」の作業。「のし」「たたむ」作業もあります。 力加減が難しい! 最後に「切り」の作業。太さの加減が難しい! 3年生の中には、 ここまできれいに切って整えて、持ち帰る生徒もいました。 さすが3年間の蓄積はすごい! 自分で打ったそばの味、どんなでしたか? ご家族からの感想は、もらえましたか? 「おいしい」そばを味わって、その中で地元とのつながり、そして過去とのつながりも、 生徒皆さんに思い起こしてもられれば、と願っています。 最後になりましたが、改めて本行事にご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

明日はそば学習!

イメージ
今週水曜日、木曜日は中間考査でした。 そして明日は土曜日ですが、全校で「そば学習」に取り組みます。 6時間目はそのための準備を、分担にしたがって進めました。 明日は学年によって登校時間が違いますので、間違いのないようにしてください。 また保護者の皆様には、下校時の交通手段についてご協力をいただく場合があるようです。お休みの所恐れ入りますが、お力添えくださいますようお願いいたします。

今週の秋保中

イメージ
すっかり更新が滞ってしまいました。今週は行事も多く、大忙しの週でした。 29日(火)3年生進路説明会 お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 いよいよ本格的な受験シーズン到来です。 30日(水)ひまわり学級・科学館学習  一部新しくなった施設で、いろいろな体験をしまし   た。 特に葉脈標本のしおりづくりには、みんな夢中でした! 同じく30日5・6校時 全校でp4cを活用した授業 全校初めてのp4cだったので、宮教大上廣倫理教育アカデミーから2名の講師をお招きし、コミュニティボール作りとアクテビティを行いました。 31日(木)そば学習・事前学習 地域から2名の講師をお招きし、秋保のそば作りや打ち方のコツについて、お話しいただきました。11月9日(土)に全校でそば打ちをします! 1日(金)生徒会引き継ぎ式・新生徒会方針説明会 新役員のみんな、新スローガン実現に向けて、頑張って下さい! 旧役員のみんな、1年間ありがとう! これからは一会員として後輩を支えてあげてくださいね。 写真はありませんが、午前中には3年生が幼稚園に行って、保育実習をしました。 童心に帰って? 3年生も子どもたちと夢中になって遊んでいたそうです。 体育祭が終わって1週間しか経っていないことが信じられない忙しさでした。 そして3連休明けが終わると 6日水曜日から中間考査 になります。 今回から 中間考査も2日間 の実施です。 準備の時間は増えたと思うので、先生たちの授業での話を思い出しながら、 ノートやワークなどを活用した試験準備をしっかり進めましょう。