投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

すばらしい青空の下…

イメージ
25日(金)には体育祭が、27日(日)には「まつりだ秋保!」が行われました。 両日とも秋晴れの澄み切った青空の下で、秋中生が元気に活動する姿がありました。 まずは体育祭。 去年とは種目を大きく変えて行いました 紅組の長なわ、見事1位でした!! 黄組、粘り強く喰らいついていきました。 そして優勝は、青組でした! おめでとう!! 実行委員のみんな、素敵な大会を創ってくれてありがとう!! そして、お越しいただいた地域の皆様、保護者の皆様、 ご覧いただき、生徒たちをお励ましいただきましたことに感謝申し上げます。 そして週末、「まつりだ秋保」オープニングに 秋保中有志で太鼓と篠笛を披露しました。 アンコールの声もかかり、来場の皆様からたくさんの拍手をいただきました。 またお声がけいただければ、ご披露しに参ります!!

体育祭は予定通り実施します!

イメージ
おはようございます。 とてもよい天気です。体育祭日和となりました。今日は予定通り体育祭は実施いたします。 保護者の皆様、地域の皆様、ご来場いただき、生徒たちの様子をどうぞご覧ください。

2年生マナー講座

イメージ
既にテレビでご覧になった方もいらっしゃることと思いますが、 先週金曜日に本校2年生は町内ホテルにてマナー講座を受講しました。 町内の湯元地区に多い宿泊業のご協力をいただきながら、 毎年この時期に実施しています。   まずはお客様をお迎えする挨拶の練習から 班ごとに分かれ、 お茶の入れ方、 お箸の持ち方などを ひとつひとつゆっくりと教わりました また館内見学もしました 最後に「ミニ職場体験」です。 洗浄、清掃、 アメニティグッズの袋入れをしました。 短い時間でしたが、それぞれの作法やそれに込められた日本の伝統的な考え方について、 学ぶことができました。 来月の職場体験や修学旅行、もちろん日常生活にも、 今日の体験をふり返って活用してみてほしいと思います。 最後になりましたが、この度のマナー講座実施に際し、 お力添えをいただきました皆様に感謝申し上げます。

2学期始業式&リーダー研修会

イメージ
今日から秋保中の2学期が始まりました。 式に先立って、新しく着任した先生の紹介、新人大会報告・表彰がありました。 県新人大会に出場する卓球部男子・女子のメンバーは、 県大会に向けて頑張ってください! 始業式では生徒指導主事から合い言葉が紹介されました。 みんなで「できる・やれる・きっとよくなる」を大切に、ジリツしていきましょう! 放課後はリーダー研修会でした。早くも今年4回目です。 話し合いながら、情報を整理し、答えを探し出していました。 なかなか忙しい2学期初日でした。お疲れさま! 明日は早速委員会活動のスタートです。

令和6年度新人大会②

 生徒のみなさん,保護者の皆様,今日は1日新人大会の応援をありがとうございました。  各部の結果や試合の様子を,今日1日ブログでお伝えしてきましたが,どの部も今まで頑張ってきた練習の成果を出し切れているといいな,と願っています。それは意外と勝つことより難しいかもしれません。できたいたら,思いっきり自分をほめてあげていいと思いますよ。  卓球部では,女子は団体戦と個人戦で2人が,男子は個人戦で1人が県大会に出場します。次の目標に向かって頑張る卓球部に,引き続き応援よろしくお願いいたします。

バスケットボール部 速報⑪

イメージ
 vs 岩切中 16-93 惜敗 3ポイントシュートを決めたり,1年生もシュートを決めたり, バスケ部全員が試合に出場し,走って走って全員プレーができました。 バスケ大好き少年達が,冬の間にどれくらい頑張るのか楽しみになる試合でした。 お疲れ様でした。 >

男子卓球部【個人戦】速報⑩

イメージ
【個人戦決勝】 S.R. vs 柳生中 2-3惜敗  県大会出場決定! 決勝戦では,本校1年生のR.くんが第1シードの2年生との試合に挑みました。 会場が息をのむような試合展開で,5ゲーム目も8-11という僅差の戦いでした。 悔しい結果かも知れませんが,これからの成長と活躍が本当に楽しみです。

男子卓球部【個人戦】速報⑨

 【4回戦】 S.A. vs 長町中 2-3 惜敗 S.R. vs 愛宕中 3-0 快勝! 【準決勝】 S.R. vs 富沢中 3-0 快勝! 4回戦のA.くんは粘って粘ってボールを拾い,積極的に攻めた戦いでした。 現在,決勝戦が行われています。全ての力を出し切れますように!

女子卓球部【個人戦】速報⑧

イメージ
 【個人戦決勝】 S.Y. vs 中田中 0-3惜敗  県大会出場決定! 【県大会出場決定戦】 Y.K. vs 富沢中 3-1快勝! 県大会出場決定!

女子卓球部【個人戦】速報⑦

【4回戦】 O.A. vs 中田中 0-3 H.M. vs 富沢中 1-3 Y.K. vs 柳生中 3-0 S.Y. vs 長町中 3-0 【準決勝】秋保中同志の試合でした! Y.K.(秋保中) vs  S.Y.(秋保中) 0-3 今,S.Y.さんが決勝で戦っています。また,Y.K.さんが県大会をかけてこれから戦います。   今こそみんなの応援を集結させて!「がんばれ!」

ソフトテニス部【個人戦】速報⑥

イメージ
【1回戦】 S.Y. & S.F. vs 宮教附属中 0-3 惜敗 【2回戦】 S.S. & S.M. vs 沖野中    3-0 快勝! S.A. & T.Y.  vs 沖野中    0-3 惜敗 S.A. & O.Y vs 宮教附属中 3-0 快勝! 【3回戦】 S.S. & S.M. vs 袋原中    3-0 快勝! S.A. & O.Y vs 宮教附属中 3-1 快勝! 【4回戦】 S.S. & S.M. vs 郡山中    1-4 惜敗 S.A. & O.Y vs    中    1-4 惜敗 ソフトテニス部についての1回目の報告ですが,全ての試合が終了しました。 どのペアもどの試合も,声を掛け合い最後までボールを追いかけ戦いました。 2年生にとっては,今までの練習の成果を発揮することができたのではないでしょうか。 応援ありがとうございました!

女子卓球部【団体戦】速報⑤

イメージ
 【団体戦】 準決勝 vs 富沢中  3-0 快勝! 決勝  vs 西多賀中 3-0 優勝!県大会出場決定! 圧倒的な強さでの勝利。でも「3-0」という数字には表されない中で,2ゲーム先取された試合を逆転するなど,粘り強く,最後まで諦めずに戦った結果の勝利です。 今,男女とも個人戦4回戦を行っています。6人が戦っています。応援よろしくお願いいたします! 

女子卓球部【個人戦と団体戦】速報④

 【個人戦】3回戦 Y.K. vs 長町中 3-1 快勝! 【団体戦】1回戦 vs 袋原中 3-0 快勝! 1回目の試合のため,全員試合を行い5戦全勝しました。 現在,準決勝を行っています。秋中頑張れ!応援しているよ!

男子卓球部【個人戦】速報③

【3回戦】  S.A. vs 西多賀中 3-0 快勝!  S.R. vs 柳生中  3-0 快勝!  今行われている団体戦の後に,4回戦が始まります。 みんな頑張れ!

女子卓球部【個人戦】速報②

イメージ
 【1回戦】 O.A. vs 柳生中  3-0 【2回戦】 O.A. vs 西多賀中 3-2 H.M. vs 中田中  3-0 Y.K. vs 郡山中   3-0 S.Y. vs 西多賀中 3-0 【3回戦】 O.A. vs 愛宕中  3-0 H.M. vs 袋原中  3-0 S.Y. vs 八軒中  3-0 ただ今,団体戦を行っております。それが終わったら個人戦後半戦です。 ソフトテニス部も今個人戦を行っています。バスケットボールの試合は14時20分開始予定です。秋保の地からみんなで応援しましょう!

男子卓球部【個人戦】速報①

【1回戦】 O.H. vs 中田中 3-0快勝 T.S. vs  富沢中 0-3惜敗 【2回戦】 O.H. vs 柳生中 0-3惜敗 S.A. vs 富沢中 3-0快勝 S.R. vs 長町中 3-0快勝 現在,3回戦を戦っています。その後団体戦を行った後に,4回戦になります。 引き続き,頑張れ!

令和6年度新人大会

イメージ
  おはようございます。 今日から仙台市中学校新人大会が始まります。朝早くから,卓球部が学校で練習をし,先ほど会場へ向かいました。今日はいい天気です! 各会場で, ソフトテニス,バスケットボールの競技も始まります。 ブログで「なるべく速報」をお届けします。会場には行けないけれど,みんなで応援を届けましょう!がんばれ!秋中!

1学期終業式

イメージ
今日で1学期が終わりました。 終業式、そして新人戦壮行会がありました。 校歌斉唱です。   選手たちへのエールです。 どちらも落ち着いた「雰囲気」でできました。 通知票をもらった時、担任の先生から話をしてもらった時の、 「雰囲気」どうだったでしょうか。 来週17日(木)から2学期が始まります。 また秋保中全員で一歩ずつ前進していきましょう!  最後に明日から新人大会に出場する選手の皆さん、  全力で戦ってきてくださいね!!

世界メンタルヘルスデー

イメージ
今日10月10日は体育の日…いえ いえ、今は「 世界メンタルヘルスデー 」です。 これは厚生労働省ホームページによると、 「世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。 その後、世界保健機関(WHO)も協賛し、正式な国際デー(国際記念日)とされています。」 となっています。 秋保中学校はユネスコスクールとなっていますので、 国際的な取り組みには目を向けるようにしています。 そこで昨日本校ALTが全学年の生徒にそれぞれの 英語の授業内で! メンタルヘルスの授業を行いました。 3年生の授業の様子です。 受験勉強でストレスが溜まっている? せいか、いつも以上に真剣です。 普段の英語の授業では出会わない単語も多かったので、 所々英語の先生が説明しながら、説明が続きました。 最後にグループで「メンタルヘルスを守るために自分たちができること」を 話し合って授業は終わりました。 特に3年生にとっては、これからが受験勉強本番。 ますますストレスが高まる時期に入ります。 どうか今日の授業を参考にして、 心の健康を保ちながら、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。

新人戦に向けて&生徒会役員選挙

イメージ
朝学習の時間に3年生が1・2年生の教室を回っていました。 3年生から1・2年生の手に渡されたのは、手紙でした。 昇降口には3年生から新人大会に向けた応援の掲示もありました。 午後は生徒会役員選挙。 選挙管理委員長からあったように「雰囲気」をしっかりみんなでつくって、 演説を聴き、ひとりひとり投票することができました。 もうすぐ1学期が終わりますが、 2学期からは2・1年生が学校を引っ張っていくことになります。部活では代替わりを済ませていますが、生徒会活動もバトンタッチの時期がいよいよです。 2年生、1年生、それぞれの学年らしく、秋保中を盛り上げていってください!

授業参観・懇談会開催

イメージ
今日はあいにくの天気となりましたが、 約30名の保護者の皆様に授業参観・懇談会にお越しいただきました。 ありがとうございました。 まずは授業参観から。 2年生理科では 感覚器官の授業をしていました。 ひまわり学級では 正負の数をみんなで考えていました。 その後、学級・学年懇談会がありました。 1年生は車座になって 話をしています 3年生はやはり進路の話が 中心になります また各学年ごとに教室や廊下を使って、 先日市民センターで展示した作品やキャリアインターンシップのスライドをお見せしています。中にはひまわり学級で制作した作品もありました。 懇談会後、PTA役員の会合もありました。 遅くまで御参加いただき、感謝申し上げます。 さて1学期も最終週です。でも、風邪が広がる気配が… 新人戦や体育祭に向けて、それぞれ体調管理をしていきましょう!