5月22日は国際生物多様性の日

5月22日は「国際生物多様性の日」です。
今日に合わせてALTの先生が特別授業を準備しました。
自然界のひとつの要素が欠けてしまうだけで、生きものと生きもののつながりが絶たれ、私たちの生活が成り立たなくなることもあります。「これは人間にとって不都合だから、無くしてしまおう」という考え方は、自然界のバランスを崩します。

最後に生物多様性を守るために私たちが今できること、これからできることを、グループ・学級の中で考えました。


いつまでもこんな秋保の緑の中で過ごすために、できることから始めていきましょう。

コメント

このブログの人気の投稿

市中総体1日目⑤本日最終〜テニス写真&バスケ内容・写真

市中総体2日目④〜卓球部結果、本日最終

市中総体2日目①〜昨日の絆まつりで…