2月最終週の秋保中
あっという間に2月最終日、になってしまいました。 今月は更新が2回、になってしまいました。 さて、今日の給食は「秋保きつねうどん」。 赤飯と一緒に、三角油揚げを乗せていただきます。 3年生が秋保で給食を食べるのも、とうとう来週月曜日が最後。 思い出に残る食事にしてほしいと思います。 そして今週は月曜日に市文化財課の方に来ていただき、 美術の授業内で、土器のデザインや鑑賞について、 お話しをいただきました。 上の写真の土器は秋保中にもゆかりが深いものです。 県指定有形文化財にも指定されている「革袋型土器」です。 縄文時代中期に作られたもののようです。 そして、木曜日にはひまわり学級の音楽発表会がありました。 4人で手作りの楽器を説明・演奏したり、クイズに挑戦するコーナーもあったりして、 あっという間の1時間! ひまわり学級のみんな、 すてきな時間をありがとう。来年も楽しみにしています!