投稿

秋中生徒の作品が、秋の夜を彩っています

イメージ
こちらは秋保・里センターに飾られている作品(ランタン)です。 秋中では夏休み前に美術の授業で制作しました。 秋保小、馬場小、湯元小の児童と秋保かがやき支援学校の生徒たちの作品も、一緒に暗闇を照らしていました。 私は個人的に「水面にうつる光」が好きだったので、こちらも。 里センターでは、紅葉のライトアップも行われています。 近隣の美術館では、本校の生徒が文化祭で発表した動画を壁面に映し出していました(16日・日で終了、なお写真内に写っているものはその作品ではありません。 m(_ _)m ) 生徒たちのランタンは24日まで展示されていますので、3連休の夜、よろしければぜひご覧ください。 日中の紅葉はそろそろ見納めですが、ランタンはもう少しの間、夜を彩ります。静けさの中、ライトアップされた木々とともに何か語りかけてくるような雰囲気がありました。

3者面談が始まります&大会入賞!

イメージ
  朝の大東岳です。澄み切った空気の中に紅葉した山肌を、しばらくの間、楽しむことができました。しかし、最近の秋保は冬の訪れを感じる雲を見かける日が増えてきています。 今年も、あとひと月半で暮れていきます。 *   *   * 明日から3者面談が始まります。 お忙しい所恐縮ではございますが、学校にお越しいただきたいと存じます。 1・2年生は生活全般や学習の進め方 について、 3年生は受験校について が主な内容となります。 各ご家庭で事前にお子様と担任の先生からどんな話を聞きたいか、お話し合いいただけるといいでしょう(3年生は『必ず』お願いします!)。 ※なお、 来校の際の駐車場は「長袋グランド駐車場・北側」 をお使いください。  工事のため、トラックの交通量が多くなっております。ご注意ください。 *  *  * 先週16日(日)、部活動の大会が行われていました。 卓球部男子のS君が県新人大会で5位入賞!、 女子ソフトテニス部のAさん・Fさんペアが太白区選抜大会で5位入賞しました! おめでとうございます!

1年生、荒浜に向かう

イメージ
前回から、2週間ほど更新が滞っておりました。 この2週間で中間考査を終え、1・2年生は校外に出る1週間、3年生は受験勉強のラストスパートに入る日々となるはずでしたが…、インフルエンザが本校でも猛威を振るい、2・3年生は学年閉鎖となってしまいました。 その間隙を縫って1年生の校外学習が行われました。 震災学習を中心に、当時被災校にお勤めだった先生のガイドで、荒浜小やその周辺、最後にフルーツパークを訪れて、震災からの時の流れを感じとる時間となりました。 最後はリンゴ狩りでそれぞれが摘み取ったリンゴで、コンテスト! 真剣な表情で「おいしそうな」リンゴを選びます。 朝の交通機関の遅れも乗り越えて、終始落ち着いて対応できた1年生。 中学校入学からの成長を感じた1日でした。

まつりだ秋保に出演!

イメージ
ある先生が「長く秋中にいるけれど、このお祭りでこんな天気は初めて」とおっしゃるほど、26日日曜日はぐずついた空模様でした。 朝から降り続いた雨で運営の方からご配慮いただき、オープニングの太鼓・篠笛の披露は秋保市民センターのステージに移して、行うことになりました。リハーサルも済ませ、本番を待つばかりのところで、なんと、空が明るくなっています。このチャンスを逃すまいと外ステージでの演奏に本番直前に変更! 秋中生有志の演奏で、まつりの始まりを力強く宣言することができました。 アンコールも含めて演奏を終えた秋中生の姿は、どんよりとした空とは反対に、とても輝いて見えました。急な変更にも慌てることなく対応し演奏しきったみんなに感動しました!!今回出演した有志の皆さん、本当にお疲れさま!  

今の校庭で最後の体育祭

イメージ
10月24日金曜日、絶好の天気の中で行われた体育祭。 ひとりひとりが思い出に残る体育祭になるよう競技の面でも、運営面でもベストを尽くしていました。特に競技ごとにスムーズに動く委員の人たちや、移動する選手の動きは見ていてとても気持ちがいいものでした。 標題にあるように校庭で大きな行事ができることは、これからしばらくの間ありません(秋保小建設工事のため)。最後の「ありがとう、校庭」の声は、これまで私たちを見守ってくれていた「校庭」にもきっと届いたはずです。 最後になりますが、当日お越しいただきましたご来賓・保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の体育祭は決行です!

イメージ
  朝6時の校庭です。 標題の通り、今日は体育祭を行います。 秋中生の熱戦を期待したいと思います。 生徒の皆さんは、お弁当を忘れずに!! 保護者の方々をはじめ、地域の皆様のたくさんの来場もお待ちしています。

体育祭まであと1日!

イメージ
明日はいよいよ体育祭です。 きれいに整えられた校庭で、昨日(22日)午後、リハーサルが行われました。 キビキビと動く生徒たち。この姿を観ていると体育祭の大成功は間違いありません! 特に実行委員の皆さん、お疲れさまでした。 選手と委員の両立はなかなか忙しいですが、自分の動きをしっかり頭に入れておいてくださいね。 それにしても、外は寒かった! 当日は温かくなることを願いたいと思います。 保護者・地域の皆様もぜひ観戦ください。